11月7日ごろからの冬の気配が漂う時節
日が短くなり、北国では冬の気配に包まれるころ。南国では晩秋です。時雨の時季でもあり寒冷地では大地が固く凍り始めます。体は冬の寒さに備え、温まろうとするため、脂っこいコッテリしたものが食べたくなります。この時季からは体の芯から温まる根菜類などの食材を意識してたっぷり摂ること。野菜は里いも、ごぼう、人参、しいたけ、れんこん、山いもなどが旬です。魚介類なら栄養豊富なホタテ貝や牡蠣、果物は柿が美味しくなる季節です。
(有)日本漢方医薬研究所
tel: 088-666-0678( 平日 9:00~17:00 )
11月7日ごろからの冬の気配が漂う時節
日が短くなり、北国では冬の気配に包まれるころ。南国では晩秋です。時雨の時季でもあり寒冷地では大地が固く凍り始めます。体は冬の寒さに備え、温まろうとするため、脂っこいコッテリしたものが食べたくなります。この時季からは体の芯から温まる根菜類などの食材を意識してたっぷり摂ること。野菜は里いも、ごぼう、人参、しいたけ、れんこん、山いもなどが旬です。魚介類なら栄養豊富なホタテ貝や牡蠣、果物は柿が美味しくなる季節です。
(有)日本漢方医薬研究所
暑さで体力を消耗し、体がだるくなり、食欲が減退する。そんな夏バテは体力を回復させる食べもので力をつけてのりきりましょう。
①キュウリ
高い利尿作用があり、むくみやのぼせといった症状を改善します。体にこもった熱が取れて、だるさが解消されます。
②豚肉
ビタミンB1が不足すると、疲労を招きます。豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれているので、意識的に補ってスタミナをつけましょう。
③ゴーヤ(苦瓜)
ビタミンCが豊富で、夏バテに効果的。豚肉や卵などと一緒に炒めた沖縄料理のゴーヤチャンプルーは夏バテに最適な料理です。
④ビワの葉
ビワの実はもちろん、葉の部分にも優れた薬効があります。葉を煎じたビワの葉茶は、特に夏バテ(暑気あたり)や疲労回復に効果があります。
日本漢方医薬研究所 担当:中川
板東小学校の生徒さんが商店をOPENします。
弊社の商品(ハンドクリーム、石けん)を仕入れてくださいました。みなさんのお越しをお待ちしています。
■日時■
2019年10月27日 日曜日
10時~15時
■会場・お問い合わせ先■
道の駅 第九の里 物産館
鳴門市大麻町檜字東山田53
電話 088-689-1119
詳細につきましてはPDFをご覧ください。