宮古島の洲鎌様よりお送りいただきましたアロエベラの下ごしらえが出来ました。
医食同源が好き!食補!
「薬舗は食補に如かず」という考えがあります。病気になってから薬を飲む以前に、季節に適応した日々の食養生をもっと大切にしようという考えです。実際に、私が料理をした食事をご紹介いたしますのでご参考にしてくださいね。

クコの実と白きくらげ
本日の地震
鳥取県を中心とする地震…。米子市のお取引先にご連絡したところ社内では被害もなく平常業務をされているということで安心しました。
被害の出ている地域の皆さん、未だ余震のある地域の皆さん、身の安全をお祈りいたします。
フランスからクレイがやって来た!
フランスから2か月の船旅を終えて、アロマフランス様のクレイが本日当社に到着。
クレイは生きているので今夜はゆっくりと休んでもらいましょう。
植物もそうですがクレイも生きているので声をかけてあげると思いが伝わりそうな気がします。
しかし、すごい量でした。(汗)
医薬品で治療。健康は食生活から。
薬事法が改正されて名称が変わりました。「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」なが!
略して業界では「薬機法」といいます。
医薬品とは、ざっくりいうと「診断、治療、予防のため」とくくられています。病気を治したら、健康な体はやっぱり食からではないでしょうか?と思う。
漢方治療
ここ数年は、化粧品開発が中心の仕事。
しかし、昨日、京都からの帰りのバスの中で眠っていた漢方魂に火が付いた(笑)大学を卒業してすぐ漢方メーカーに勤め、仕事が終わってからとても有名な先生のところで遅くまで勉強をしたことを思い出した。その頃は東洋医学に恋をしていたなぁ~。
そういえば、電話をかけてこない二男(東京在住)が首に湿疹ができてアトピーになりそうだといって電話をかけてきた。数種類の薬を送り、使用方法を間違わないように3日間だけ電話で監視!2週間で完治。
今、病気で悩んでいる方(※治す気のある方限定)是非、ご相談してください。

大切な愛読書。

二男:治療前の症状